インフォメーション
クロネコゆうメールとゆうメールの同封物の違いの件
クロネコゆうメールで、開封の封筒または透明のビニール封筒を使用して中身が見えるようにすれば、
日本郵便の信書確認でゆうメール発送不可となったものでも、発送できると勘違いしている人がいるようです。
中身が見えようが、見えまいが、日本郵便の信書確認でゆうメール発送不可となったものは、
クロネコゆうメールで発送できません。くれぐれもご注意ください。
どちらも、同じ郵便局が配達するので、同封物についても信書確認は同様に厳しくなります。
日本郵便 ニュースリリース ゆうメールご利用時における内容品確認のお願い
https://www.post.japanpost.jp/notification/productinformation/2023/1227_01.html
ゆうメールでの発送可否の返事の件
発送する郵便局にサンプルを持参して判断してもらうことになるので、
2~3日程度必要となる場合があります。
内容が信書に該当するか判断が難しい場合は、
1週間程度日数が必要となることもあります。
印刷前に事前にゆうメールでの発送確認をおすすめします。
お急ぎの場合は、普通郵便での発送をおすすめします。
料金受取人払の郵便物の配達日数の件
料金受取人払の郵便物は、普通郵便よりも半日程度余分に日数がかかります。
例)東京都内から東京都内の場合、月曜日に投函すると木曜日に到着になる可能性があります。
同封物に料金受取人払がある場合は、ご了承ください。
夏季休業のお知らせ
お客様各位
平素は格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。
弊社では、誠に勝手ながら下記の期間を夏季休業とさせていただきます。
【休業期間】
2023年8月11日(金)~2023年8月16日(水)
期間中は全てのお問合せに対してのご対応を停止し、いただいた内容には
2023年8月17日(木)より順次ご回答させていただきます。
また、停止期間中のお問合せには順次ご対応させていただきますため、
ご回答までにお時間をいただく場合がございますこと、ご了承ください。
ご不便をおかけしますが、何卒ご理解いただきますようお願い致します。
レターパックプラス レターパックライトの宛名印字の取り扱いはじめました
レターパックの宛名印字、差出人印字、レターパックの追跡番号シールに印字できるようになりました。
1回で同時に印字できるので、シール貼りや手書きの手間が削減できます。詳細はお問い合わせ下さい。